プロフィール

フォトアルバム

姶良市立姶良小学校

姶良小学校は,鹿児島県姶良市南部に位置する,「思いやり」と「『花と絵と歌と本』のある学校」を校訓とする小学校です。

2012年6月28日 (木)

全校体育をしました

P6280177_4 
P6280176_4 昨日の雨の量はとても多いでしたが、子どもたちが下校する前から雨足が弱くなってほっとしたところでした。

 今日は、曇りながらも雨は上がり、朝の活動は予定どおり全校体育をすることができました。

 最初は、短縄運動です。全体でしたり学年ごとに別れたりして頑張りました。次は長縄跳びを、学級ごとにしました。体力向上だけでなく、学級の結束力を強める効果もあります。

 本校は、一校一運動として「縄跳び」を取り上げています。年間を通じて、縄跳びで体力つくりに励んでいます。

 

2012年6月27日 (水)

委員会活動

P6270173_2 P6270172
 姶良小学校の児童会には、総務、安全、生活、保健、体育、広報、図書、放送、飼育、給食、栽培、整備、情報の13の委員会があります。

 これらの委員会には5・6年生の全員が所属して、自分たちの学校を自分たちでよくしていこうと、活動しています。

 毎週水曜日は、1時間目前に15分間、委員会活動の時間が設定されており、それぞれの委員会が独自の活動をしています。

 左の写真は、総務委員会が玄関周辺を掃除しているところです。右の写真は、情報委員会が各自の自己紹介の画面を作成しているところです。

 

2012年6月26日 (火)

「思いやり」の碑

P6260170 姶良小学校の校訓は、「思いやり」です。

 お父さんたちで組織している「おやじの会」は、ほとんどの学校にあると思いますが、姶良小では「思いやりの会」と称して、お母さん方にも門戸を開いています。

 さて、写真は重さ22トンもある岩石に彫られた「思いやり」の碑です。本校第2代目の校長、中野博先生の書によるもので、学校沿革史によりますと、この碑と観察池が昭和60年3月24日に完工したとあります。

 この碑をつくるために、休みのたびに当時のPTA役員や先生方が山へ入り、石碑に適した石を探し回ったと聞いています。山から運び出すだけでも、大型トラックや重機などが必要で、大変だったと思います。

 「思いやり」の碑は人気が高く、図工の時間にスケッチする子どもたちも多く、また、学級の集合写真を撮るポイントにもなっています。

 

2012年6月25日 (月)

ニワトリ(小屋)にまつわる話

P6250165
 本校のニワトリ小屋には、御覧のとおりニワトリの写真と名前が紹介されています。これは、飼育委員会の子どもたちがニワトリに名前をつけようと、全校児童に募集して決まったものです。

 ゾロとブラック、ホワイトは雄鳥で、朝は互いに「クックドゥールドゥー」と鳴き合っています。これらのニワトリたちは、子どもたちに結構人気があります。

 ところでこの飼育舎は、本校が開校した翌年の昭和56年3月に、「新設姶良小学校開校記念事業推進委員会」が作ったもので、今年で32年目を迎えることになります。屋根のスレートは黒くなっておりこれまでの歳月を感じさせますが、ブロックや金網などはまだしっかりしています。

 これからも、姶良小学校の子どもたちの心を癒し続けてほしいと思うことでした。

2012年6月22日 (金)

久しぶりの晴天です

P6220154 台風4号、5号の影響で雨の天気がが続き、昨日はJRまで不通になりました。今日は一転、朝から日差しが照りつけています。

 写真は、8時6分に撮影したもので、久しぶりの好天に喜ぶ子どもたちが、朝の体力つくりに励んでいるところです。正面に見える、雲に覆われて、山頂だけをのぞかせているのは桜島です。この数分後に、大きな噴煙を上げていました。

2012年6月21日 (木)

「れんげ」の花って何?

P6210146P5090052_2ひらいた ひらいた

ひらいた ひらいた
なんの 花が ひらいた
れんげの 花が ひらいた
ひらいたと 思ったら
いつのまにか つぼんだ

つぼんだ つぼんだ
なんの 花が つぼんだ
れんげの 花が つぼんだ
つぼんだと 思ったら
いつのまにか ひらいた

れんげの花とはレンゲソウではありません。「蓮華」、そう、ハスの花のことです。

右の写真は、今日の朝からずっと降り続く雨の中、学校の池に咲いているところです。左の写真は、同じところで5月9日に写したものです。

2012年6月20日 (水)

学校保健委員会がありました

P6200143
 学校保健委員会が、第2音楽室で開かれました。

 協議内容は、次のとおりです。

1 保健部の年間活動計画について(保健指導部、体育指導部、給食指導部、食に関する指導部、安全指導部、環境衛生部、防火防災部)

2 健康診断の結果について

3 今年度のテーマについて

4 会則の改正について

 協議が終わると、学校内科医の原口先生と、学校歯科医の石谷先生から、それぞれ御講話をいただきました。専門的な話を分かりやすく話してくださいました。

2012年6月19日 (火)

台風4号接近 大丈夫です!

P6190139
 心配していた台風4号が接近してきましたが、風は全然といっていいほど吹かず、雨も上がり、先ほどはほんのちょっとでしたが晴れ間も出ました。校庭の水はすっかり引いています。

 このまま過ぎ去ってくれればと思います。でも、2日後には台風5号が最接近するとの予報がありますので、油断はできません。

 恵みの雨も、量が多すぎたり少なすぎたりしてなかなか私たち人間の思いどおりにはなりませんが、それが自然のというものでしょう。

2012年6月18日 (月)

音楽集会をしました

Sh3e0047
 学校の特色である「花と絵と歌と本」のある学校にふさわしく、月曜日の今日は「音楽集会」でスタートしました。

 内容は次のとおりです。

1 6月の歌「世界が一つになるまで」の全体合唱

2 6年生全員によるリコーダーや鍵盤ハーモニカなどを

 使った 「ラバース・コンチェルト」の合奏(写真)

3 6月の歌「手のひらを太陽に」の全体合唱

 合唱も合奏もすがすがしさを感じさせ、気持ちよく一週間を始めることができました。 

2012年6月15日 (金)

オリヅルランの花が咲いています

P6150133 学校の正面玄関に何鉢か並べられているオリヅルランに花が咲いていました。可憐な花で、これまで気付いていませんでした。

 用務員の方がいつもきれいに手入れをしています。私も自宅に3鉢持っていますが、水をやり忘れるとすぐに葉が茶色く枯れてしまい、見苦しくなります。

 この花から新しい命が育っていきます。

 学校は子どもたちがぐんぐん成長していくところです。少しでも枯らすことのないように、家庭や地域と連携しながら、見守り、指導し、育てていこうと気持ちを新たにしたところです。