プロフィール

フォトアルバム

姶良市立姶良小学校

姶良小学校は,鹿児島県姶良市南部に位置する,「思いやり」と「『花と絵と歌と本』のある学校」を校訓とする小学校です。

2012年7月27日 (金)

朝読み放送・水泳記録会

P7270257_2
P7270255_3 夏休みに入って、一週間が過ぎました。サボウランドに行くと、親子で虫取りをしている方に会ったり、早朝、学校でキャッチボールをしている親子もいらっしゃいます。子どもたちは、いろんな体験をしていることでしょう。

 さて、今朝は俵原団地の西と東が一緒にしているラジオ体操に参加しました。子どもの数は17人です。この地区は、ラジオ体操が終わってから、集落全体に朝読み放送をすることです。夏休みの間、1人に3回当番があるそうです。

 次の話題、今日は姶良市小学校水泳記録会が、霧島市国分の市民プールで実施されました。どの学校も練習してきたことを十分発揮し、とてもいい記録会となりました。(とても暑いことを除けば・・・)

2012年7月26日 (木)

ラジオ体操と夏祭り

P7260250P7260246  朝刊を取ろうと玄関を開けたら、自動車の上に桜島の灰が積もっていました。夕べの桜島の上空の風向きは姶良方面だったんですね。しかも、新聞を見ると、昨日も鹿児島市街地はドカ灰で、JRの信号システムが誤作動し、19本も運休したのですね。こうなると、暑中見舞いならぬ、降灰見舞いが必要になってきそうです。

 さて、今朝は池島地区のラジオ体操に参加しました。ここの児童数は62人ですが、子どもたちの他、保護者が5人、地域の大人の方10人が参加されていました。体操の前には、ススキの葉が用意されており、指で挟んで空に飛ばす遊びもしていました。

 ラジオ体操が終わって、カードに印鑑をもらった後、子どもたちは公民館に集まりました。何をするのかと聞いてみたところ、8月4日(土)に実施される池島夏祭りの出し物の練習でした。ダンスや歌を披露するとのことです。

2012年7月25日 (水)

夏休みもなんのその

P7250005P7250003P7250242

    昨日午後7時45分頃、桜島の南岳火口が爆発して、鹿児島市街地はものすごい降灰になり、JRも3時間ストップしたとか。すぐ隣に位置する姶良市なのに、そんなことも全然知らず、ニュースを見て驚きました。そういえば、朝、鹿児島市方面から走ってくる、黒茶色の泥をかぶったかのような自動車を何台か見かけました。

 さて、今日のラジオ体操は、俵原に行きました。ここは児童数55人で、学校の敷地があるところです。朝日に照らされ、少し体操をしただけで汗ばんできました。

 今日の学校は大忙しです。まず、9時から、青少年の健全育成を目的に活動している姶良校区青少年育成協議会が主催するお菓子作りが、4倍以上の抽選で選ばれた、42人の親子が家庭科室に集まって行われました。指導者は「あじ福」の岩川さん親子です。

 同じく9時から、4・5年生で25メートル泳げない子どもを対象とした水泳教室もありました。さらに10時半からは、水泳記録会の練習もあります。

2012年7月24日 (火)

ラジオ体操2

P7240239
P7240236 鹿児島地方気象台は昨日、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年よりも9日遅いそうです。

 今日は、入道雲がわんさかと現れ、梅雨明けしたとたんに真夏がやってきました。

 今朝は、建昌(たてまさと読みます。)地区のラジオ体操に参加しました。この地区の在籍児童数は82人です。中学生が多く参加しているようなのでざっと数えてみたところ、20人くらいいました。中学校では、運動会の準備運動を採点種目にしており、そのため、第二ラジオ体操を練習しているとのことでした。

 ところで、西之妻と西宮島町の児童数は、111人と34人です。昨日書いた人数は、子ども会育成会の会長さんから聞いた人数ですので、子ども会への加入者人数だったと思われます。

2012年7月23日 (月)

ラジオ体操

P7230235
P7230234
 夏休みに入り、どこの子ども会でもラジオ体操が始まりました。

 今朝は、西宮島町公園におじゃましてみました。そこでは、西之妻子ども会(小学生の数92人)と西宮島町子ども会(小学生の数25人)、中学生や未就学児、保護者、見守り隊の方々なども参加していました。

 ラジオ体操が終わると、カードに出席印をもらった後、それぞれ家に帰っていきました。中学生は、学校が作成したカードを持ってきていました。

2012年7月20日 (金)

終業式と青パト隊

P7200227
P7200224
 今日は終業式でした。明日から夏休みですので、子どもたちのわくわく感はよく分かります。でも、交通事故や水の事故などに、絶対遭わないようにと注意しました。

 終業式の後、姶良市夏季防災・事故防止パトロール出発式が行われました。はじめに笹山市長のあいさつがあり、次に姶良警察署長から、事故防止についての話がありました。児童代表の6年生が、事故防止の誓いの言葉を述べた後、青パト隊の代表者が決意表明をして、式は終わりました。最後に、パトカーに先導されて、校庭に待機していた30台以上の青パトが市内のパトロールに出発していきました。

 子どもたちや市民のために、日頃から交通事故や事件などの防止のために尽力してくださっている警察の方や、ボランティアで活動されている青パト隊の方々にあらためて感謝申し上げます。

2012年7月19日 (木)

ポスター

P7190220
  子どもたちが朝の掃除をしているとき、、一時的に大きな雷鳴が響き、激しい雨が降りました。でも、20分くらいしたらおさまりました。大人でも雷の音は怖いですので、子どもたちにとってはなおさらだと思います。

 さて、写真にあるのは、姶良市観光協会が作成したポスターです。場所は右から、国指定文化財龍門司坂、霧島錦江湾国立公園重富海岸、日本一の巨樹蒲生の大楠です。3枚一組になっており、右から朝、昼、夕となっています。

 3枚とも子どもたちが写っていますが、重富海岸で掃除しているのは、山野(さんやと読みます。)自治会に住んでいる姶良小学校4年生です。地域の大人の方と一緒にボランティア活動をしているときに撮影されたものでしょう。本校では、事務室の前にこのポターを張っています。

2012年7月18日 (水)

蘇鉄

P7180218
 心配していた台風7号ですが、風は若干吹くものの、大雨にはならず一安心でした。でも、時折の突風で巻き上げられた黒い桜島の灰が室内に入り込み、机の上はざらざらです。廊下は砂の粒子で白っぽくなっています。

 昼休み、大勢の子どもたちが校庭で遊んでいました。内容は、ドッジボール、リレー、鉄棒、一輪車、縄跳び、バッタ探し、鬼ごっこ、などでした。昼休みが終わると、水飲み場には順番待ちの列ができていました。

 写真にあるのは、中庭に植えられているソテツです。雌雄異株のためか、ちゃんと考えられていまして、一番左にあるのが雌株です。残りは雄株になります。来年も、赤いソテツの実を実らせてくれることでしょう。

2012年7月17日 (火)

思いやりの壁画

P7170216
P7170217   台風7号が近づきつつあります。そんなに強いわけではありませんが、いつもとは違う風が吹いています。熊本や大分では大きな雨の被害にあわれたばかりですので、雨も降らず、このまま通り過ぎてくれればいいのにと思っています。

 今日は、台風の南風に乗って桜島の灰も降っています。

 さて、本校C棟校舎にある壁画をご紹介します。これは平成3年3月10日に設置されたもので、「思いやりの壁画」とよばれています。

 描かれている太陽は公平・平等を表し、人間(友達)は仲良く励まし合うことを、動物は優しさを、花・草木は美しさを表現しています。

2012年7月13日 (金)

通級指導教室について

P7130213
 今日未明の強烈な雨と雷鳴には驚かされました。ドォーンと大きな音がするたびに、絶対近くに落ちたな、と思い、停電していないかチェックしてみました。以前はよく停電していたような気がしますが、最近はほとんどしませんね。

 さて、姶良小学校には通級指導教室があります。この教室は、聞こえや言葉、コミュニケーションなどに不安や心配を抱えている子どもたちの悩みを解決したり、克服したりして、明るくのびのびと成長していけるように援助する場所です。

 今年は、言葉の2学級に28人、聞こえの1学級に7人、コミュニケーションの1学級に6人、計41人のお友達が通っています。

 写真は第1遊戯室の様子です。子どもたちが喜びそうな乗り物系の遊び道具がたくさんあります。