これは、10月5日に写した写真です。午後6時前、学校近くの電線にたくさんの鳥が集まってきました。ムクドリだと思います。
電線に止まるのにもルールがあるようです。互いの距離が離れていれば何もありませんが、近づきすぎると先に止まっている方が後から来た方へ「あっちへ行け」と言わんばかりにつつこうとします。つつかれようとした方は、「あっ、ちょっと狭過ぎたかな。ごめん、ごめん。」とばかり、そこから別な場所に移動します。
10分くらい電線に止まっていると、グループごとに南に向かって飛び立っていきます。どこへ行くんだろうと、後を追ってみました。すると、400~500メートルくらい先の、国道10号線のすぐ脇にある竹藪に入っていきました。そこには既に、スズメたちがいっぱいきています。さらにムクドリたちがきたので、鳥密度は飽和状態です。その鳴き声のうるさいこと。ここをねぐらにしているようです。
さて、今日、姶良小学校では、火災を想定した避難訓練が実施されます。避難経路を確認するとともに、集団で避難するときの心構えを習得させるねらいです。姶良市消防本部姶良分遣隊の方にきていただき、直接指導してもらいます。
今日から校庭にセパレートコースが引かれました。これは、10月18日(木)に開催される姶良市小学校陸上記録会のリレー練習用です。
以前の姶良町の小学校陸上記録会は、姶良小学校で行われていました。その頃はもっとたくさんのコースが引かれていたことでしょう。総合運動公園が整備されてからは、会場はそちらに移されました。姶良市になっても同じです。
さて、姶良小校区iには、これまでも、子どもたちの登下校を見守り、挨拶や声かけを自発的にしてくださる方が大勢いらっしゃいます。これは、平成18年から始まった「あいらっ子見守り隊」の方々です。先週の12日(金)には、30人くらいの方が集まり、総勢95人の「あいらっ子見守り隊」を再結成しました。
体育館の前にある桜はすっかり葉を落としています(左の写真)。でも、3月末になると、見事な花を咲かせます(左の写真と真ん中の写真は、同じ桜の木です)。
落ちている桜の葉を見ると、葉っぱの下の部分(葉柄)にぽっちがついています(右の写真)。このぽっちは「蜜腺」です。桜の蜜腺には蟻がたかっていることがありますが、蟻は蜜をもらうと同時に葉についている昆虫の卵や毛虫なども巣に持ち帰ります。桜にとっての害虫を蟻が退治してくれるというわけです。よくできていますね。
今日は3年生の全学級が、コープかごしま姶良店にスーパーマーケットで働く人の工夫や努力などを調べる学習にいきました。2年生は学級ごとに、西宮島公園に行き、公園内の施設を調べています。
姶良小学校の校地面積は29,360㎡です。それでは、平成27年に開校予定の(仮称)松原小学校の敷地を御覧になった方への質問です。姶良小と松原小、どちらが広いでしょうか。
松原小の方が、姶良小よりもとても広く見えますが、駐車場部分を入れた面積は30,000㎡を少し超えるくらいとのことですので、松原小が広いものの、姶良小とそんなに変わらないくらいの面積です。姶良小も広いんですね。
さて、今日はALTのジェイミー先生が、2年生の4つのクラスに授業をしています。母国オーストラリアの動物を紹介したり、子ども一人一人と握手したりしていました。また、果物の名前を英語で練習した後、ゲームのフルーツバスケットもしていました。子どもたちはとても楽しそうに、英語の会話を楽しんでいました。